本文へ移動
岩手県神社庁
〒020-0872
岩手県盛岡市八幡町13番2号
TEL.019-622-8648
FAX.019-653-6092

神社庁便り

ブログ

令和2年度新嘗祭斎行

2020-11-26
令和2年11月26日、岩手県神社庁神殿において、坂本庁長代務者が斎主を務め、新嘗祭が斎行されました。

本来であれば、臨時協議員会に併せて斎行される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み、神社庁に参集しての会議は取りやめたため、庁長代務者及び職員での奉仕となりました。

令和2年度神宮大麻暦頒布始奉告祭斎行

2020-10-15
令和2年10月13日岩手県神社庁に於て、気仙支部の当番奉仕の下、神宮大麻暦頒布始奉告祭が斎行され、県内15支部へ神宮大麻暦が頒たれました。

その後、神宮大麻頒布に尽力された支部及び神社関係者の表彰、さらに新型コロナウイルス感染症の影響により中止された神社本庁功績表彰、神道政治連盟結成50周年記念表彰の伝達も行われました。
また、神道政治連盟結成50周年記念事業「憲法改正推進標語コンテスト」で、月山神社の一條善人宮司が応募した標語が最優秀賞に選ばれた旨の報告もなされました。
表彰されました皆様には、心よりお祝い申上げます。

西磐井支部で巡回研修開催

2020-10-01

27日19時より、西磐井支部の一関市釣山鎮座八幡神社において、荒木講師が出向し、神道行法の巡回研修を開催しました。

 

この研修会は新型コロナウイルス感染症防止に配慮し、全員マスク着用の上で実施致しました。


鎮魂行事を経験したことのない方々も居り、鎮魂行事の作法を実践を交えながらの研修となりました。

 

研修終了後には少数ではありますが 懇親会も行いました。

北上市和賀郡支部で巡回研修開催

2020-07-17
16日18時より、北上市和賀郡支部の花巻市東和町鎮座熊野神社において、
荒木講師が出向し、神道行法の巡回研修を開催しました。
この研修会は新型コロナウィルス感染症防止に配慮し、
換気や間隔をあけるなどの対策をした上で実施致しました。

参加人数は6名と少数ではありましたが、古事記を読み解くことを中心に、
最後には禊行の形を全員で確認しました。

久々の会合ということもあり、
研修の後は感染症対策に配慮しながらも和気あいあいとした懇親会も行われました。
TOPへ戻る