神社庁便り
ブログ
神宮神嘗祭に懸税奉献
2023-09-21
本年も県内の神社関係者(3名・1団体)より、神饌田等で収穫された「ひとめぼれ」と「ヒメノモチ」が奉納されました。
これらは10月17日に斎行される伊勢の神宮神嘗祭に懸税(カケヂカラ)として奉献されます。

神宮大麻暦頒布始祭斎行
2023-09-21
9月17日、神宮大麻暦頒布始祭が神宮神楽殿にて厳粛に斎行されました。神宮大麻暦は神宮大宮司から統理へ、その後、統理及び総長から各神社庁長へわかたれました。
神社庁では10月16日に神宮大麻暦頒布始奉告祭を行い、いよいよ県内の大麻暦頒布が始まることになります。
神社庁では10月16日に神宮大麻暦頒布始奉告祭を行い、いよいよ県内の大麻暦頒布が始まることになります。

第70回岩手県神社関係者大会開催
2023-09-12
8月23日、渡り温泉ホテルさつきに於いて、第70回岩手県神社関係者大会が開催され、県内神社関係者約700名が参加しました。
第一部式典では、表彰式が執り行われ、永年にわたり神社の興隆発展に尽力された役員・総代19名が表彰されました。
第二部記念講演には、第70回の記念大会であることから、講師として水戸徳川家15代当主徳川斉正氏をお迎えし、「水戸徳川家を流れたもの」と題し、貴重なお話をいただいた他、岩手町出身のオペラ歌手、柴田泰孝氏により国歌及び東日本大震災復興支援曲を独唱いただきました。

第25回直階検定講習会閉講
2023-08-03
7月3日より開催しておりました1カ月間に亘る第25回直階検定講習会が終了致しました。
受講した30名は、それぞれの神社で神職として奉仕することになります。
今後の御活躍を心からお祈り申上げます。

