本文へ移動
岩手県神社庁
〒020-0872
岩手県盛岡市八幡町13番2号
TEL.019-622-8648
FAX.019-653-6092

神社庁便り

ブログ

令和三年度初任神職研修会開講

2021-11-19
3年に一度の開催となった初任神職研修会が、11月9日から12日までの4日間、岩手県神社庁において開催されました。
新型コロナウィルス感染症を考慮し、本来は合宿制の所通学制として開催しましたが、16名もの神職が受講しました。

受講生には、本研修で学んだことを社頭奉仕に活かして戴きますとともに、今後御活躍されますようお祈り申し上げます。

宮古市下閉伊郡支部神宮大麻暦頒布始奉告祭斎行

2021-11-09
11月5日、横山八幡宮参集殿にて宮古市下閉伊郡支部の神宮大麻暦頒布始奉告祭が斎行されました。祭儀終了後に開催された頒布推進会議では、当該支部が神社庁指定の重点施策地域支部であることから、支部作製の教化チラシを活用するなど、大麻頒布向上に努めていただきたい旨、支部長より要請がありました。

志和稲荷神社宮司代務者辞令伝達交付式斎行

2021-11-02
11月1日、神社庁神殿大前にて、別表神社である志和稲荷神社の宮司代務者辞令伝達交付式を執り行いました。
就任された宮司代務者には、役員・総代及び神社関係者と一致協力され、神社興隆発展に寄与されますよう、御祈念申上げます。

奥州支部神宮大麻暦頒布始奉告祭

2021-10-28
10月27日、駒形神社にて奥州支部神宮大麻暦頒布始奉告祭が執り行われました。祭儀の後、場所を移動し、役員改選に伴う支部臨時総会と神宮大麻頒布に関する研修会が開催されました。

令和3年神宮大麻暦頒布始奉告祭斎行

2021-10-26
令和3年10月25日岩手県神社庁に於て、上閉伊支部の当番奉仕の下、神宮大麻暦頒布始奉告祭が斎行され、県内15支部へ神宮大麻暦が頒たれました。

祭儀に先立ち、明年は神宮大麻頒布150周年を迎える事から、佐藤一伯神社庁理事が講師を務め、神宮大麻に関する研修会を実施しました。
また、神宮大麻頒布に尽力された支部及び神社関係者の表彰、さらに新型コロナウイルス感染症の影響により中止された全国神社総代会表彰、岩手県神社総代連合会表彰の伝達も行われました。
表彰されました皆様には、心よりお祝いを申上げます。
TOPへ戻る