本文へ移動
岩手県神社庁
〒020-0872
岩手県盛岡市八幡町13番2号
TEL.019-622-8648
FAX.019-653-6092

神社庁便り

ブログ

祈年祭並びに神宮大麻暦頒布終了奉告祭斎行

2025-02-26
神社庁神殿にて祈年祭並びに神宮大麻暦頒布終了奉告祭が斎行されました。頒布数の減少傾向に歯止めがかかりませんが、神宮大麻暦頒布のさらなる意義啓発は喫緊の課題といえるでしょう。
当日は役員会や支部長・事務担当者を対象にした新年度に向けた事務説明会、新年交賀会も開催されました。


第59回建国記念の日奉祝岩手県民大会開催

2025-02-17
建国記念の日奉祝県民大会が、県公会堂で開催されました。
この大会は悠久三千年の建国の古を偲び、祖国を愛する心を養うことを目的に、毎年2月11日に開催され今年で第59回目を数えます。
記念式典では、主催者を代表して坂本広行庁長より「我が国は天皇陛下の尊い祈りと悠久の歴史の上に成り立つ国柄であり、それを理解することは日本人として大切である」との式辞が述べられ、奉祝芸能として盛岡市の黒川田植踊りと澤目獅子踊りも演じられました。
式典の様子は下記URLよりご覧いただけます。


令和6年度青年神職研修会開講

2025-02-17
2月7日、青年神職研修会が神社庁で開催されました。
この研修会は、若手神職が内外の諸問題について認識を深めることを目的に開催されており、当日は神社を含む文化財の火災予防や宗教法人の会計や神社の財務について、盛岡中央消防署や神社本庁の担当者より講義を拝聴しました。

東北六県神社庁長・教化担当者・事務担当者会開催

2025-01-28
新年恒例の東北六県神社庁長・教化担当者・事務担当者の会議が、当番県である秋田で開催されました。
各県事業の報告と本年の計画が確認され、会議終了後には和やかに新年会も行われました。






白澤神社御例神事斎行

2025-01-16
1月11日、一関市藤沢町に鎮座する白澤神社に於いて、御例(おためし)神事が斎行され、小野宮司より託宣が下されました。
「おためし神事」とは、粥占いの一種であり、竹筒と米、塩を鍋に入れて炊き、竹筒の入った米粒の数で天候や作柄を占う500年続く伝統行事です。
神社庁からは、佐藤教化副委員長が参列し、一年間の平安と農作物の豊作を祈念致しました。






TOPへ戻る